要支援・要介護認定者の障害者控除認定について

65歳以上の方で、寝たきり状態や認知症のある人、障害の程度が障害者に準ずる人に、所得税や町・県民税の申告の際に控除を受けるための認定書を交付します。

対象者

控除を受けようとする年の12月31日現在で、次の条件を全て満たす人

  1. 65歳以上で、要支援・要介護認定を受けているおり、葉山町の障害者控除認定基準に当てはまる人
     
  2. 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者手帳等の交付を受けていない人

認定基準

直近の介護保険認定調査の「認定調査票」及び「主治医意見書」において、

●障害高齢者の日常生活自立度(寝たきり度)が「B」以上

または、

●認定証高齢者の日常生活自立度が「3(本来はローマ数字の3)」以上

申請方法

障害者控除対象者認定交付申請書(Wordファイル:53.5KB)に必要事項を記入のうえ、窓口又は郵送にて申請してください。

認定書の交付は郵送となります。(認定書発行までに1週間から2週間程度かかります)

認定の可否について、電話での回答はできません。

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:福祉課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2024年11月26日