給湯器の点検にご注意ください!

町内で、次のような電話がかかってきています。

「役場から委託を受け、各家庭の給湯器の点検を行っている。自宅へ伺うので、日程調整がしたい。」
 

役場ではこのような委託は行っておりません。ご注意ください。
電話や訪問で給湯器の点検を持ちかける事業者には、安易に点検させないようにしましょう。

全国の事例

【事例1】
昨日、「あなたのお住いの地区をまわっています。明日、給湯器を点検したいので立ち会いをお願いします。点検は無料です」という電話があり、家族が了承した。相手が会社名を名乗ったかどうかわからない。念のため、給湯器を購入したガス会社に確認したら、そのような電話はしていないと言われた。

【事例2】
・「町の委託を受けて給湯器の点検をしている」と業者から電話があった。点検に来てもらったところ「耐用年数が過ぎており交換したほうが良い」と言われたとのことだが、本当に町が業者に点検を委託しているのか。

【事例3】
・突然「給湯器の点検をする」と自宅に業者が来た。契約中のガス供給業者ではなかった。点検後、業者から給湯器が古く交換時期だと説明され、給湯器の交換工事の契約をしたが、家族に高額だと言われて工事を止めたくなった。

アドバイス

  • 安易に点検させず断りましょう。訪問されても、ドアを開けずにインターホン越しに断りましょう。
  • 来訪させてしまい、業者が契約を急かしてきても、その場で契約せず、契約内容・解約条件をしっかりと確認の上、複数社から見積りを取る、機能や価格を比較するなど、慎重に検討しましょう。
  • 契約してしまっても、クーリング・オフ等が可能な場合があります。

不安や迷いがあればまず相談を

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:防災安全課・町民健康課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2025年08月21日