避難所へのペット同行避難について

災害が起こった場合、まずはご自身や家族の安全を確保してください。ペットを守るのは飼い主です。飼い主が無事でなければペットの安全を守ることはできません。

避難が必要な場合は、原則としてペットを同行して避難することが重要です。

災害はいつ発生するかわかりません。いざというとき、家族とペットが安全に避難するために、日頃から準備をしましょう。

ペットの同行避難とは

同行避難とは、災害発生時や発生の恐れがある場合などに、飼い主が飼育しているペットを同行し、避難所まで安全に避難することです。
避難所において人とペットが同一の空間で居住できることを意味することではありませんのでご注意ください。

葉山町では避難所の避難スペースに犬や猫を入れることは出来ません(盲導犬・介護犬を除く)。ペットと同行避難をする際は、必ずケージを持参しましょう。

また、一般的なペット以外の動物は、避難所での受入れが難しい場合もあります。状況によっては、同行避難が難しい事態も考え、万一のときの預かり先を確保しておくことも大切です。

日頃の備え

家族とペットが安全に避難し、避難所でペットが他の避難者の方からあたたかく受け入れていただくために、次のような準備をしておきましょう。

【身元表示】
突然の災害に驚いてペットが逃げてしまい、飼い主と離れ離れになってしまう可能性もあります。はぐれてしまったペットが飼い主の元に戻れるよう、身元表示をしましょう。
(注釈)犬は狂犬病予防法において鑑札及び注射済票の装着が義務付けられています。

【健康管理】
避難所では多くの動物が集まることが予想されます。自分のペットが他の動物と一緒に過ごすことになるかもしれません。慣れない環境で過ごすストレスから体調を崩すこともあります。感染症の蔓延を防ぎ、ペットの健康を守るためにも日頃からの健康管理が重要です。体を清潔に保ち、狂犬病予防注射(犬)や混合ワクチンのほか、ノミなどの外部寄生虫の駆除を行いましょう。

【しつけ】
安全かつ速やかに避難できるように、また、避難所において周囲に迷惑をかけないように、むやみに吠えない、キャリーバッグやケージに慣らしておく、他人に友好的に接することができるなどのしつけを普段からしておきましょう。いざという時に動物のストレスを少なくすることにもつながります。

【防災用品の備蓄】
ペットの飼育に必要なものは、基本的には飼い主が用意します。優先度の高い、ペットフードと水(3日分以上)、ケージ、首輪、リード、トイレ用品などの備蓄を行い、すぐに持ち出せるよう、飼い主の避難用品と一緒に保管しておきましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:防災安全課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717

更新日:2021年02月09日