弾道ミサイルが発射された場合の情報伝達と取るべき行動について

弾道ミサイルは、発射からわずか10分もしないうちに到達する可能性があります。他国より弾道ミサイルが発射された場合で、日本に飛来する可能性があるときは、関係する地域の住民に対して全国瞬時警報システム(Jアラート)により防災行政無線での特別なサイレン音(国民保護サイレン)とともにメッセージを流すほか、緊急速報メールや葉山町防災メール等により緊急情報をお知らせします。
緊急情報が流れた直後に取るべき行動
国民保護サイレン音やメッセージが流れたら、落ち着いて、直ちに次の行動をとってください。
屋外にいる場合
・近くの建物(コンクリート造り等頑丈な建物が望ましいですが、頑丈な建物がなければ、それ以外の建物でも構いません)の中、又は地下(地下街や地下駅舎などの地下施設)に避難してください。
・近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守ってください。
屋内にいる場合
・できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋に移動してください。
注意:すぐに避難できるところに頑丈な建物や地下があれば直ちにそちらに避難してください。
近くにミサイルが落下した場合
屋外にいる場合
口と鼻をハンカチで覆い、現場から直ちに離れ、密閉性の高い屋内または風上へ避難してください。
屋内にいる場合
換気扇を止め、窓を閉め、目張りをして室内を密閉してください。
車を運転している場合
車は燃料のガソリンなどに引火するおそれがあります。
車を止めて近くの建物(できれば頑丈な建物)の中又は地下(地下街、地下駅舎などの地下施設)に避難してください。周囲に避難できる建物又は地下施設がない場合、車から離れて地面に伏せ、頭部を守ってください。また、車を道路に置いて避難するときは緊急通行車両の通行の妨害とならないようにしてください。高速道路を通行している時など、車から出ると危険な場合には、車を安全な場所に止め、車内で姿勢を低くして、行政からの指示があるまで待機してください。
弾道ミサイル落下時の行動例(動画による説明 )
弾道ミサイル落下時の行動等について:内閣官房からのお知らせ
サイレン音の再生:内閣官房 国民保護ポータルサイト
注意
・上記のサイレン音は、国民保護情報をお知らせするサイレン音のため、津波等を知らせるサイレン音とは異なります。
・このサイレン音を複製し、または録音するなど、みだりに吹鳴することを禁じます。
スマートフォンアプリ等による国民保護情報の配信サービスについて
スマートフォンアプリ等による弾道ミサイル情報等の国民保護情報の配信サービスも行われていますので活用してください。
スマートフォンアプリ等による国民保護情報の配信サービスの活用:消防庁
スマートフォンアプリ等による国民保護情報の配信サービスの活用 (PDFファイル: 251.5KB)
ミサイル情報を伝達するエリアメール・緊急速報メールの着信音について
津波や火山情報などに関するエリアメール・緊急速報メールと同じ着信音です。国民保護サイレン音ではありません。ミサイル情報のエリアメール・緊急速報メールの着信音は以下のサイト(日本語)をご確認ください。
ソフトバンク緊急速報メール(災害・避難情報)のページ(外部リンク)
また、所有している携帯電話・スマートフォンが、Jアラート作動時にエリアメール・緊急速報メールを受信するか確認したい場合は、ご契約されている携帯電話会社へお問い合わせください。
なお、受信できない場合は、以下の方法によって受信することができます。
(1)葉山町防災情報メール(登録制)
災害時に正確な情報をより早く町民の皆様へ伝達するため、防災情報メールサービスを実施しています。
葉山町では、防災情報などを町内33箇所に設置されている防災行政無線スピーカーにより町民の皆様にお知らせしています。この防災行政無線で放送している内容と同じ内容を皆さんが お持ちの『携帯電話』や『スマートフォン』などにメールでお知らせするのが『防災情報メールサービス』です。
このメールサービスは、葉山町在住、在勤、在学、その他、どなたでも登録することができます。
つきましては、ご利用規約を精読して登録くださいますようお願い申し上げます。
(2)民間事業者のスマートフォンアプリ・メールの例
「Yahoo!防災速報」
スマートフォンアプリや携帯電話のメールにより、弾道ミサイル情報等をヤフー株式会社が無料で提供しています。
以下のURL(日本語)からスマートフォンアプリのインストールや、携帯電話のメールアドレスを登録することができます。
関連情報
北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合における全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達について: 内閣官房 国民保護ポータルサイト
パンフレット「武力攻撃やテロなどから身を守るために」: 内閣官房国民保護ポータルサイト
Actions in case of missiles flying to japan【 弾道ミサイル落下時の行動について(英語版 】:内閣官房国民保護ポータルサイト
- この記事に関するお問い合わせ先
-
お問合せ先:防災安全課
〒240-0192 神奈川県三浦郡葉山町堀内2135番地
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111 ファクス番号:046-876-1717
更新日:2018年04月10日