ことば・きこえの教室(言語障害通級指導教室)

ことば・きこえの教室って、どんな教室ですか?

「ことば・きこえの教室」では、ことばやきこえ、コミュニケーションについて心配のあるお子さんとその保護者から相談を受け、必要な指導や支援を行っています。

・現在通っている学校(通常学級)に在籍したまま、決められた時間に通って指導を受けます。(通級制)

・町内の公立小学校在籍の児童が通級の対象です。

・通級に必要な時間は、在籍校の「遅刻・早退・欠席」扱いにはなりません。

・1対1の個別指導を中心に学習を行います。

・必要に応じて、小グループ指導も行います。

・指導の回数は、週1回(60~90分)程度です。

・指導内容や指導形態、回数等は一人ひとりのお子さんの状態に合わせて考えます。

どんな心配があって通っているのですか?

・発音が気になります。

「さかな」を「たかな」、「ラッパ」を「ダッパ」、「せんせい」を「てんてい」

全体が曖昧、鼻に抜ける等

・話しにくそうです。

出だしを繰り返す「ボ、ボ、ボク」

音を引きのばす「あーのね」

音が出にくい「・・・が、学校でね」

・読み書きが苦手・・・?

本を読むのがゆっくり。文字を正しく書くことが苦手。

・思ったことが上手く伝えられない。気持ちのコントロールができない。

ことばでのコミュニケーションが不得意。

どんな指導をするのですか?

通級の目的は、

1.良い所を伸ばして、自信を持たせる

2.ちょっと苦手なことの克服を目指す

具体的には、以下のような指導を行います。

【発音】

・口や舌の動きを高める練習をします。

・発音する時の舌の位置や息の出し方を学びます。

・正しい音を聞き分ける力を育てます。

【吃音】

・のびのびと話したり、表現したりする経験を積みます。

・楽な話し方を練習します。

・家庭や学校で話しやすい環境づくりを考えます。

【読み書き】

・単語のまとまりを考えて、文を読む練習をします。

・文字の形をとらえる力をつけていきます。

・漢字の構成要素を組み合わせる練習をします。

【コミュニケーション】

・人とやりとりする楽しさを知り、伝え合う気持ちを育てていきます。

・ことばを増やし、思っていることを言葉で表現する力を育てていきます。

・聞く力や聞いて考える力を育んでいきます。

通級について、質問があります!

質問:送り迎えはどうしたらよいですか?

回答:保護者の付き添いを原則としています。

・通級途中の事故や指導内容の理解の為、付き添いをお願いしています。

・必要に応じて、保護者面談を行います。

質問:学校等との連携はしてもらえますか?

回答:学校や関係機関と連携します。

・在籍学級の先生と、連絡を取り合いながら指導を進めます。

・また、学級での配慮について相談します。

・必要に応じて、療育関係機関や医療機関等とも連携します。

 

相談したい、通いたい場合はどうしたらよいですか?

まずは、担任の先生にご相談ください。

・学級担任から、在籍校を通して、ことばの教室に相談希望の知らせが入ります。

・その後、保護者の方と連絡を取りながら、相談を進めていきます。

・保護者の方との相談や、お子さんとの面談等を経て、指導が必要であると判定された場合、指導開始(入級)となります。

・相談の結果、他機関を紹介したり、家庭や学校での配慮事項をお伝えして相談を終了したりするケースもあります。

どこにありますか?

葉山町教育総合センター3階にあります。

郵便番号240-0112

神奈川県三浦郡葉山町堀内2050-9

電話・ファクス:046-875-8991

この記事に関するお問い合わせ先

お問合せ先:学校教育課
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内2050番地の9
開庁時間:8時30分~17時00分
閉庁日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-876-1111

更新日:2022年09月05日