本校の教育|葉山町立葉山中学校

1 学校教育目標

『 知・徳・体の調和のとれた人間性豊かな生徒の育成 』

校訓「かしこく・やさしく・たくましく」

  • かしこく…創意と工夫を働かせ、問題・課題解決に活かせる知性
  • やさしく…自然や社会に目を向け、物事に感動し、感謝と思いやりの心を持って人や物に接する温かい心
  • たくましく…最後までやりぬき、結果に責任をもつ、くじけぬ強い意志と身体

目指す学校像

  • 活力に満ちた魅力ある学校
  • 安全で安心して学べる温かな学校
  • 地域に根ざし、信頼される学校

目指す生徒像

  • 自ら学び、互いに高め合う生徒
  • 思いやりを持ち、互いを認め合う生徒
  • 礼儀正しく、心身ともに健全な生徒
  • 情報・状況を的確に判断し、自分の考えを発信できる生徒

目指す教師像

  • 生徒に寄り添い、生徒の良さや意欲を引き出す教師
  • 教育に対する情熱と使命感を持ち、常に研鑽に励む教師
  • 豊かな人間性と教育愛に満ち、活力ある教師

2 学校経営方針

【1】基本方針

  1. 確かな学力の向上
  2. 豊かな心と健やかな身体の育成
  3. 生徒指導・支援の充実
  4. 地域に根ざし信頼される学校づくり

【2】重点目標

1.学び合い、高め合う教育活動を充実させ、主体的に学び行動する力を育成する。

  • 基礎的・基本的な知識・技能の習得と思考力・判断力・表現力等を育成する。
  • 「分かる授業」の充実のため、日々の授業を改善していくための視点を全職員で共有し、校内研究等の取組を活性化する。また、9年間の学びの連続性を意識して、小中連携に取り組む。
  • 社会を生きぬく力が身に付くよう、これからの時代に求められる資質・能力の育成に向けた取組を計画的に推進する。

2.豊かな心と健やかな身体を育む。

  • 「道徳」の時間を主とする道徳教育を充実させる。(教科化に向けて研究を深める。)
  • 「人権教育」の推進により、自他の大切さ(命の重さ)を認め合える生徒を育成する。
  • あらゆる機会・活動を通して、互いに支え合い、思いやる気持ちや感謝する心を育む。

3.いかなる状況下でも、適切な判断に基づいて行動できる生徒を育成する。

  • 生徒の健全な育成と問題行動の未然防止や早期発見・早期解決に向け、指導方針を明確にし、全職員の共通理解の下、組織的に指導を推進する。
  • 生徒一人ひとりのニーズに応じて、家庭・地域と連携しながらきめ細やかな指導・支援を行う。
  • 生徒指導担当・支援コーディネーターを中心として、関係諸機関と連携を図り、指導・支援の充実を目指す。

4.地域との協働による教育力の向上と信頼・期待に応える学校づくりを進める。

  • 地域の人材や教育材等を活用した教育活動を推進し、学校の教育力を向上させる。
  • 生徒の豊かな成長を支えるために、地域と一体となって生徒を育む「地域とともにある学校」を目指す。
  • 職員一人ひとりが危機管理意識を持ち、全職員が一体となって安全で安心な学校づくりを目指す。

【3】重点目標を具現化するための取組

  1. 各教科で指導方法を工夫し、基礎的・基本的な学力を定着させることを第一に考える。特に数学では、各学年でティームティーチングや少人数授業を実施する。また、英語では、ティームティーチングとともに、週1回ALTとのティームティーチングによる授業を実施する。
  2. 学びの連続性を重視し、小学校との連携を図るために教員(町事業による)を配置する。また、家庭における学習習慣が身に付くよう、積極的・効果的に学習課題を課する。
  3. 夏季休業中のサマースクールや補習学習を行い、生徒の学習意欲を高めるとともに、漢字コンテスト・英単語コンテスト等を実施し、基礎学力向上の一助とする。また、各種検定に生徒が積極的に挑戦するよう指導する。
  4. 観点別評価・個人内評価・形成的評価を加味した絶対評価についても、より一層実践的研究を深めていく。
  5. 生徒に自ら学び自ら考える力を身につけさせるために、総合的学習の時間における「キャンプ」「修学旅行」「班別学習」等の指導計画を系統的に立案し、三年間を見通して段階的に指導していく。
  6. 生徒指導面では、T・P・Oを踏まえ、適切に判断・行動できる自立した生徒の育成に力を入れる。
  7. 「道徳」の時間を主に、道徳的実践力を身につけさせるとともに、道徳観の育成を図る。特に、友達・家族・地域など周囲の人達に感謝し、思いやることのできる、心優しく、たくましい生徒を育成する。
  8. 「心の教室相談員」の週4回の来校と週1回のスクールカウンセラーの来校、春・秋の担任との面談を中心とした教育相談体制を充実させ、生徒の心の悩みに寄り添いながら支援を推進する。
  9. 安全・安心な学校づくりのために、校内における事故防止及び交通安全指導の徹底を図り、定期的に校内の安全点検を行うとともに、防災マニュアルの見直しを毎年行う。
  10. 教育課程の推進には、地域との協働が必須である。教科・特別活動・道徳・総合的な学習の時間に、地域の方々を講師として招聘し、「ふれあい講座」「校内職場インタビュー」等を実施する。また、「職場体験学習」、「福祉体験活動」等では生徒が地域に出向き、地域の方々との交流を通して「社会を生きぬく力」を培えるよう取り組む。
  11. 「開かれた学校」を目指して、ホームページ、学校・学年・学級だより等で学校の様子を家庭・地域に周知する。また、「学校公開週間」や「中学校区懇話会」等を定期的に実施し、保護者・地域の方々に来校していただく機会を確保する。
  12. 静謐な環境で「朝の10分間読書」を継続的に行い、心落ち着いた状態で学習に入れるよう配慮する。また、読書習慣を身に付けることにより、情操豊かな人格形成の一助とする。
  13. 学校5日制での土・日曜日の過ごし方については、家庭・地域を中心とした社会的教育力に学ぶ絶好の機会と考える。従って、部活動等により土・日曜日を連続して活動することは極力控える。
  14. 国歌・国旗については、平和を願う心や国際理解を基調とした教育を進め、授業や入学式・卒業式・体育祭等の学校行事を通して、国歌・国旗を尊重する心を育む。
  15. 平成14年度より発足した学校評議員制度については、地域の意見・要望や外部評価が聴取できる貴重な機会としてとらえ開催していく。
  16. 特別支援教育を教育の原点として捉え、「共に学び、共に育つ」ことをねらいとして教育活動の展開を図る。

葉山町「学びの憲章」

  • 個性を大切にし、自分を磨こう
  • 共に生き、共に育ち、共に学ぶことを歓びとしよう
  • 人の温もりと自然の息吹を感じよう
  • 葉山を愛し、世界を拓こう
この記事に関するお問い合わせ先
お問合せ先:葉山中学校
〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内2247-2
開校時間:8時30分~17時00分
閉校日:土・日曜日、祝祭日、年末年始
電話番号:046-875-1346